まるで美容サプリ?!アーモンドのうれしい話とおいしい食べ方
スーパーフードとして注目されているアーモンド。そのほかにもデトックス効果や血液サラサラ効果など、女性のからだにうれしい働きがたくさん詰まったナッツです。おやつとしてそのまま食べてもおいしいアーモンドですが、今回は、毎日つづけて食べやすくなるアレンジレシピをご紹介します!
アーモンドが「美容サプリ」と呼ばれる理由は?
アーモンドには、きれいな肌づくりに欠かせないビタミンEがたっぷりと含まれています。このビタミンEは抗酸化作用でも有名で、食べ物からエイジングケアをしたい方にも多く取り入られています。
また、ごぼうの2倍の含有量ともいわれる食物繊維や、からだづくりの基礎となるカルシウム、カリウム、リンなどのミネラルも豊富なので、からだの巡りをよくしたい女性にピッタリ。血行を良くして冷えを改善したい方に試してほしいスーパーフードです。
ナッツ類はカロリーが気になるという声もよく耳にしますが、アーモンドに含まれるビタミンB2は脂肪の代謝をサポートする働きがあることで知られています。1日20粒程度を目安に食べ過ぎないようにすれば、ダイエット中の栄養補給としてもアーモンドはおすすめです。
ローフードとして楽しむアーモンド
植物の酵素や栄養素を効率的に取り入れる「ローフード」を楽しむ方の中でも、栄養価が高く、食べ応えのあるアーモンドは人気の高い食材です。
ローフードとしてアーモンドを取り入れる場合は生アーモンドを購入し、使用する前に浸水させてから使いましょう。
■浸水方法
①アーモンドをタッパーなどにいれ、たっぷりの水に浸す
②一晩(10時間以上)寝かせる
そのまま食べるのはもちろん、サラダのドレッシングやお菓子作りのトッピングなどいろいろなアレンジを楽しめます。アーモンドなどナッツ類を生で食べる場合、体内での消化吸収をサポートするために浸水は必ず行うようにしてください。
おすすめの生アーモンドはこちら
ナッツマイスターが選んだ、こだわりの生アーモンドです。無塩、ノンオイルでアーモンドの自然な味とコクを味わえます。
生アーモンドはオーブントースターにかけるだけで、深い香り立ちとコクのある味わいになります。「アーモンドはロースト派」の方も、生アーモンドを購入して炒りたてならではのおいしさをぜひ味わってみてください。
毎日の習慣に!手作りローストアーモンドバター
ここでは、アーモンドを毎日無理なくとりたい方におすすめのレシピをご紹介します!
生アーモンドは保管が難しいので、自宅でつくる場合にはローストアーモンドを使いましょう。ローストアーモンドを使用することで香ばしさもアップします。
ローストアーモンドバター
■材料(2人分)
ローストアーモンド・・・150g
グレープシードオイル(お好みのオイルに代替可)・・・大さじ2~3
塩・・・少々
■作り方
①アーモンドをすり鉢で軽く砕いておく
②フードプロセッサーに、砕いたアーモンドと塩少々をいれる
③ペースト状になるまで攪拌する
アーモンドがなめらかになるまで5分程かかります。フードプロセッサーが熱くなりすぎないようご注意ください。
アーモンドバターは、アーモンドの自然な甘みとコクが特長。果物や野菜のディップとして、また、メープルシロップと混ぜてジャム代わりにトーストに塗って食べてみてください。
そのほかにも、お菓子作りでクッキーの生地に練り込んだり、生クリームの代替としても使用できます。温活中の方はホットミルクにプラスしてもおいしいですよ。