美容オイルの定番「ローズヒップオイル」って食べれるの?
美肌・美白への高い効果が期待され、化粧品としても大人気のローズヒップオイル。じつは、ハリウッドセレブの間でローズヒップオイルを食事に取り入れることが注目されているのをご存知ですか?ローズヒップオイルの魅力、おいしい楽しみ方について詳しくご紹介していきます!
食べてみて!女性の味方「ローズヒップオイル」
「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれるローズヒップオイルのビタミンC含有量は、なんとオレンジの20倍ともいわれています。また、その他の美肌成分としてビタミンEのほか、アントシアニン、トリペノイドといったファイトケミカルも豊富。肌のキメを整える、しわを予防する、シミやそばかすを防ぐ美白効果などが期待できる、まさに女性にうれしいオイルです!
また、脂肪の燃焼をサポートしてくれるので、ダイエット中の方にもおすすめ。内側からキレイを目指す女性はぜひ取り入れてみてください。
ローズヒップオイルはトマトと一緒に!
ローズヒップオイルには抗酸化作用のあるリコピンも含まれていますが、さらにトマトと一緒に食べることでトマトリコピンの吸収をよくしてくれるともいわれています。
■材料(2人分)
・ほたて(刺身用) 200g
・トマト 2個
・ローズヒップオイル 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・ブラックペッパー 少々
・白ワインビネガー お好みで
■作り方
1.ローズヒップオイル、塩、ブラックペッパーを混ぜ合わせておく
2.厚みのあるほたてを使用する場合には、半分にスライスする
3.ぶつ切りにしたトマトとほたてを皿に盛り、1.で和えた 調味料をかける
スプラウトやカイワレ大根、サラダ菜などのグリーンを盛り付けて、サラダ風にすると華やかに食卓を彩れます!
ローズヒップオイルのヨーグルトサラダ
ヨーグルトサラダ
ふわりと鼻を抜けるほのかな酸味が、フルーツと相性のいいローズヒップオイル。朝食にぴったりのフルーツヨーグルトサラダのレシピをご紹介します。
■材料(2人分)
・ヨーグルト 400g(水切り後 200g程度)
・みかん 2個
・りんご 1/2個
・バナナ 1本
・キウイ 1個
・ローズヒップオイル 大さじ2
・ハチミツ 小さじ2
■作り方
1.ボールに一回り大きいサイズのザルを重ね、キッチンペーパーをしいてからヨーグルトをいれて一晩冷蔵庫で水切りする
2.フルーツは食べやすいサイズに切り、水切りヨーグルトとローズヒップオイル、ハチミツをかけて混ぜる
おすすめのローズヒップオイル
食用のローズヒップオイルは日本ではまだまだ希少ですが、一部の専門店などで購入することができます。
量り売り専門店「フォムファス」で販売されているローズヒップオイルは、オーガニック(IMO)認定を受けたドイツ生まれのオイル。オンラインショップでも4種類のサイズが販売されていて、使い切れる分だけを購入しやすい点もポイントです。
また、フォムファスの食用オイルはスキンケア用としても使用することができます。化粧品として使う場合には、小分けにすると持ち運びに便利。ローズヒップオイルは酸化しやすいので、遮光性の小分け瓶を選ぶのがおすすめです!
ローズヒップオイルは普段は冷蔵庫で保管し、開封後はなるべく早く使い切るようにしてください。