「腸活」で美肌を手に入れる!今年の秋はヤーコンを取り入れよう
アンデス地方原産のヤーコン。“奇跡の野菜”と呼ばれているのをご存知ですか?今回は秋から初冬にかけて旬を迎えるヤーコンの美味しいレシピをご紹介します。
ヤーコンが叶える注目の美肌効果とは
ヤーコンはさつまいもに似た形のキク科の根菜。形は似ていても、含まれる栄養素には大きな差があるんです!さつまいもは主にデンプンと食物繊維によってできていますが、ヤーコンにはデンプンと食物繊維以外にも、ビフィズス菌などの餌となる「フラクオリゴ糖」が多く含まれています。
そのため腸内環境を整えてくれることが期待でき、お肌の対策としてサポートしてくれるかもしれないと人気上昇。
さらにカリウムなどのミネラルやポリフェノールも豊富と言われているのでエイジングケアとしても取り入れたいですね。
フルーツたっぷりで大満足!ヤーコンのヘルシーサラダ
見た目はお芋に似ているヤーコンですが、食べると梨やリンゴのようなシャキシャキとした食感なのでサラダにするのがおすすめ。生で食べれば栄養素も壊さずに摂取することができますよ。今回はフルーツもたっぷり入った見た目も嬉しいヤーコンのサラダをご紹介します。
ヤーコンのサラダ
■材料(2人分)
ヤーコン・・・200g
人参・・・50g
セロリ・・・1本
マスカット(またはぶどう)・・・5粒程度
イチジク・・・1〜2個
生ハム・・・4枚程度
※ドレッシング材料
オリーブオイル・・・大さじ3
白ワインビネガー・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
マスタード・・・小さじ1
塩こしょう・・・適量
■作り方
①ヤーコン、人参の皮をむき、セロリのすじを取り、それぞれ千切りにする
※ヤーコンのアクが気になる方は塩水か酢水でアク抜きをしてください
②イチジクを食べやすいサイズに、マスカットは皮をむき半分に切る
③【①】と【②】へ生ハムを加え適度に混ぜる
④ドレッシングの材料を全て混ぜ、【③】へかける
新鮮なヤーコンをお取り寄せ!
最近ではスーパーでもヤーコンを見かけることが増えましたが、いきいき農園のヤーコンは収穫してすぐに発送してくれるので新鮮なヤーコンを手に入れることができます。
旬な時期でないときには、ヤーコンを濃縮したシロップを甘味料として使うのもおすすめです。軽井沢自然食品のヤーコンシロップは通常よりも低温でゆっくりと濃縮しているので香り高い上質な甘みを楽しむことができます。