栄養たっぷりスプラウトの魅力!種類・食べ方・育て方
スプラウトとは、発芽直後の豆や野菜の新芽のこと。これから育っていくために必要な栄養がぎゅっと濃縮されているスーパーフードです。
今回は、スプラウトの種類と魅力、おすすめレシピをご紹介していきます!
おすすめスプラウトの種類と魅力
スプラウトと一言でいっても種類はさまざま。それぞれに含まれる栄養素や魅力が違います。
ここでは、数あるスプラウトの中から、女性の美をサポートする栄養素に注目し、おすすめのスプラウトをご紹介します!
■ブロッコリースプラウト
ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトの特徴は、なんといってもフィトケミカルの一種であるスルフォラファン。「デトックスの王様」とも呼ばれ、エイジングケアとして人気の高い食材といわれています。
■かいわれ大根
大根の新芽であるかいわれ大根には葉酸が豊富に含まれています。貧血や生理痛、血行不良による冷えやコリに悩んでいる方には試したい食品です。
■大豆もやし
大豆を発芽させたもの。カリウム、食物繊維が豊富、大豆もやしは大豆サポニン、大豆イソフラボンを含み、女性のからだをサポートしてくれるかもしれない食品です。
■豆苗
えんどう豆を発芽させた豆苗は、緑黄色野菜と豆類の特徴をあわせもつ魅力的な食材。お肌にとってうれしいビタミンAやビタミンCなどが豊富に含まれていると言われています。
スプラウトが主役!おすすめレシピ
スプラウトは、サラダや炒めもの、茹でものなど幅広い料理で活躍してくれます。
でもせっかくなら、複数種類を使ってスプラウトが主役のおかずを楽しんではいかがでしょうか。今回は、栄養たっぷり!副菜にぴったりのスプラウトナムルをご紹介します。
スプラウトナムル
■材料(2人分)
・大豆もやし 1袋
・豆苗 1パック
・塩 小さじ1/2~
・ごま油 大さじ2~
・醤油 少々
・いりごま お好みで
■作り方
1.大豆もやしは湯通ししてから流水にあて、粗熱をとる
2.豆苗は軽く洗って水気を切っておく
3.大豆もやしと豆苗に塩を加えて5分ほどおき、水分を切る
4.ごま油と醬油少々を加えてあえる
5.いりごまをかける
豆苗は、ブロッコリースプラウトやかいわれ大根など、お好みのスプラウトでアレンジしてください。
スプラウトのシャキシャキとした触感を楽しみたい場合は、工程3.で大豆もやしのみに塩をふり、工程4.で豆苗を加えてください。
簡単!自家栽培のすすめ
スプラウトは室内で一年中栽培できることをご存知でしょうか。土を使わず育つので、キッチンの一角を使って簡単に家庭菜園を始めることができます。
朝と晩の水やりのみ、一週間程度で収穫できる種類もあるので、家庭菜園に興味があるけどハードルが高いと感じている方は、スプラウトからチャレンジしてみることをおすすめします。
SELONのスプラウトポットは、スプラウトの発育を考え、ポットの高さや日の当たり方、空気穴の位置までこだわりぬいたデザイン性で文部科学省認定 「発明奨励賞」を受賞しています。ブロッコリースプラウト、かいわれ大根のほか4種類のスプラウト種がセットになった水栽セットは、とくにビギナーさんにおすすめです!