甘酒はじめてみませんか?女性にうれしい甘酒効果とは

日本で古くから親しまれてきた甘酒が、今、ひそかにブームになっていることをご存知でしょうか。夏バテ防止や風邪予防、手軽な栄養補給ドリンクとして飲まれてきた甘酒ですが、近年ではからだをすっきりと整え、美肌づくりをサポートしてくれる面に注目が集まり、美容感度の高い方からも人気を集めています。

今回は、甘酒の選び方と魅力、毎日おいしく飲むためのアレンジレシピをご紹介します!


おすすめはどれ?甘酒の選び方

現在、甘酒には、酒粕に砂糖を加えてつくられたものと、発酵食品である米麹が原料になったものの2種類が市販されています。

カロリーが気になる方、少量でもアルコールが含まれている飲み物を避けたい方には米麹からつくられた甘酒がおすすめ。米麹からつくられた甘酒には砂糖不使用なものが多いため、お米の自然な甘さを十分に感じることができますよ。

清力の「純米甘酒 糀麹」は、国産米コシヒカリと国産米麹を原料に使用した、保存料、着色料、防腐剤不使用の甘酒。シンプルなものだからこそ、原料にこだわりたい方にぴったりです。
コシヒカリの上品な甘みを引き出し、大人でも飲みやすいすっきりとした味わいが追求されています。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください。


白湯、甘酒イメージ

甘酒が人気!女性のキレイをサポートする理由

必須アミノ酸とブドウ糖がたっぷりと含まれた甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれ、エネルギーをからだにしっかりと蓄えてくれるだけでなく、満腹感を得られて暴飲暴食を防いでくれることも期待でます。そのため、食べ過ぎた翌日の一食置き換えメニューとしてもおすすめです。

甘酒には代謝をよくして糖質をエネルギーに変えるビタミンB群も豊富に含まれています。このビタミンB群は肌荒れを防ぐ美肌成分としても有名ですね。
また、食物繊維とオリゴ糖が腸内の環境を整えておなかをすっきりとさせてくれる嬉しい効果も期待でき、甘酒は女性のキレイをトータルサポートしてくれる注目の飲み物だといえます。


アレンジレシピで毎日続ける甘酒習慣

自然な甘みを楽しめる甘酒ですが、継続して続けるためには味には変化がほしいところ。ここでは、甘酒をおいしく飲むみ続けるためのアレンジメニューを2つご紹介します。

スムージー

甘酒スムージー

■材料(1人分)
・甘酒 200CC
・完熟バナナ1本
・レモン汁 大さじ1

■作り方
・材料をすべてミキサーにいれて攪拌する

果物はバナナのほか、リンゴ、キウイ、ベリーなどお好みのものでアレンジしてください。

 

冷たい甘酒

甘酒カルピスミルク

■材料(1人分)
・甘酒 100㏄
・牛乳 100㏄
・カルピス 100㏄

■作り方
・材料をすべてコップにいれてかきまぜる


甘酒

甘酒を飲むポイント

甘酒を飲むなら、朝がおすすめです。起きてすぐのからだは栄養が不足した状態。栄養豊富で吸収がいい甘酒を飲むことで、基礎代謝がよくなり一日元気に過ごすことができます。

ただし、おいしい甘酒でも飲み過ぎは肥満のもと。1日コップ杯程度が適量ともいわれているので気をつけてくださいね。

シンプルな原材料でつくられた甘酒は、素材の風味が楽しめる魅力的な飲み物。濃厚な甘みを味わえるものから爽やかな飲み心地のもの、米の粒感を楽しめるものからサラリとしたのど越しのものまで多種多様。ぜひお気に入りの味を探してみてください。

この記事に関するキーワード

こんな記事も読まれています