デスクワークでお疲れの方へ!ブルーベリーのアレンジおやつ
デスクワークがメインの方は、ずっとブラウザとにらめっこで目が疲れがちではないですか?目の疲れを放っておくと、頭痛や肩こりなど、からだの不調につながることもあるといわれています。そこで今回は、目の疲れをとりながら心とからだをリラックスさせてくれるブルーベリーを使ったロースイーツのレシピをご紹介します!
疲れ目におすすめなのは「ブルーベリー」
疲れ目を回復してくれるアントシアニンが豊富に含まれている果物として、有名なのがブルーベリー。アントシアニンの効果は加熱しても冷凍してもほとんど変わらないといわれているので、冷凍庫で保管したり、ソースなどにアレンジしやすい点も魅力的です。ブルーベリーにはそのほか、ビタミンEや食物繊維が含まれていて、抗酸化作用による美肌づくりやアンチエイジング、腸内のはたらきをサポートしてくれるうれしい効果も期待できます。
リラックスタイムにブルーベリーを楽しむことで、目の疲れをとるだけでなく、きれいなからだづくりをサポートしてくれるのがブルーベリーの魅力です。
ブルーベリーを使ったローフードスイーツ
ここでは、火を使わないローフードスイーツとして、ブルーベリーカップケーキの作り方をご紹介します。見た目にも鮮やかで、飾りつけ次第ではおもてなし料理にもぴったり。驚くほど簡単なので、空いた時間を利用して作ることができますよ。
ブルーベリーの焼かないカップケーキ
■材料(3名分)
【1】
・デーツ:50g
・ココナッツチップ:50g
・オートミール:50g
・生くるみ:50g
【2】
・ブルーベリー:150g
・カシューナッツ:100g
・メープルシロップ:大さじ2
■作り方
① くるみとカシューナッツは3時間ほど水に浸水させる。デーツは種をぬいておく
②【1】の材料をフードプロセッサーにいれて粘り気がでるまで攪拌する
③ 好みの型にいれて平らにならす
④【2】の材料をフードプロセッサーにいれて攪拌する
⑤ ❸の型に流しいれ、冷蔵庫で冷やし固める
⑥ 固まったら型から外し、ブルーベリーやラズベリー、ミントの葉などでトッピングする
お菓子づくりが好きなら、1つは持っておきたいケーキ型。NoYuoの型はシリコン製なので、冷やして固めるタイプのケーキやゼリーもきれいに型から取り出すことができます。
今回ご紹介したブルーベリーカップケーキには、約5㎝の深さがある「12個取り」がおすすめです。
夏には”生”のおいしさを!
夏に旬を迎えるブルーベリー。この時期はぜひ、フレッシュな味わいを楽しんではいかがでしょうか。
シーズン中は、通信販売などで全国のブルーベリーを簡単に購入できたり、農園でブルーベリーの摘み取り体験に参加することもできます。新鮮なブルーベリーのやわらかな甘みと酸味、口の中で広がる芳香を、ぜひ味わってくださいね。